そこで、むち打ち症について今日は話をしたいと思います。

むち打ち症(鞭打ち症、むちうち症、むち打ち損傷)とは正式名称で外傷性頸部症候群あるいは頸部捻挫といいます。
ところで、なぜむち打ち症になるかというと、胴体の上にやや不安定な状態で乗っている重い頭部が、強い衝撃により、胴体とは別の、鞭を振り回してしなったときのような、S字形の動きを強いられて起こります。
それにより靭帯や関節包、筋肉などの障害が起こりますが、これらはX線(レントゲン)では変化が見られないことが多いです。
しかし交通事故の場合、少し追突されただけでもかなりの衝撃となるので、それにより頸椎(首の骨)や上部胸椎のずれが出来てしまうこともあります。
症状的には首筋、背中、肩のこりや痛み、耳鳴り・頭痛・めまい・吐き気・食欲不振などの不定愁訴などの様々な症状があります。
また頸椎や胸椎のずれが起こると、首から肩にかけてや、腕や手(指)にしびれが起きることも多いです。
最近むち打ち症によってもたらされる様々な症状が、脳脊髄液減少症という『髄液が慢性的に漏れることにより発症するもの』、あるいは脳に損傷を受けた為に身体の麻痺や高次脳機能障害を発症する軽度外傷性脳損傷によるものと指摘されて来ています。
また交通事故によるむち打ち症の場合、事故にあったその日はほとんど症状は出ず、翌日あたりから様々な症状が出現することが多いです。
なので、事故にあった日は軽傷でも、きちんと検査(X線だけではなくMRIも)をしておく必要があり、治療でも少し期間(3か月ぐらい)をもって様子を見た方が良いと思われます。
当院では頸椎や胸椎のずれによるしびれには、ソフトな矯正により早めにしびれを解消させて頂いております。
今まで交通事故でむち打ち症により来院され、治療をした患者さんは後遺症による首から肩にかけてや腕や手(指)のしびれを解消して治療を終えています。
整形外科や他の接骨院、整骨院に通院していても一向にしびれや痛みが取れないという方は、ぜひ実績のある当院のアート鍼灸整骨院にお越しください。